【デジ絵やるなら読むべし!】うまく絵を描きたいなら参考書は絶対使おうという話

西山はるか
デジ絵をやるのは大好きなんですけど・・・如何せん色ぬりがヘタクソで白黒の絵しか描けないのです・・・泣

私、ツイッターによく描いたイラストを上げてます!

これらを見てお気づきですかな?

そう、色を塗ってないのです。

私、絵を習っていた時から先生にいつも

「お前線画は結構いいのに色使いヘッタクソだな・・・」

うう・・・デザイナーとしてこれは如何なものか・・・。

AdobeIllustratorはデジ絵のような繊細な色使いは求められなかったのでなんだかんだ仕事はできていましたが、どうしてもペンタブを使った作業は苦手で・・・。

デジ絵を描くためにいつも私が参考にしていたのは「動画」です。

上手い人のメイキングなんかを見てどんなことをしてるかを必死に盗もうとするのですが、メイキング動画って20倍くらいの速さで再生されているので全然何してるかわからないんですよね!w

そこで意を決し、参考書を買ってみました!!

その結果がこちら!!

色が塗れた・・・!!

全然うまくはないですけど、最後まで色塗りを描き込めたのは人生で初めてでした。

いつも途中で納得がいかなくなってデータを削除しちゃうんですよね・・・。

そんな私が最後まで絵を描き切れたのは、この参考書のおかげ!!

これ最高でした!!

10パターンのイラストのデジ絵が解説されており、その中に私の好きな絵師さんがいたのでついつい買っちゃいましたw

はあ・・・うますぎて辛い・・・

この参考書とにかくすごかったです!!

色ぬりの手順が細かく解説されているし、プロ絵師のレイヤーデータまで特典でついてきます!!

今までいまいちわからなかったオーバーレイや発光モードの説明も丁寧で、効果の付け方もやっと理解できるようになりました・・・!

 

最近はネットに無料で多くの情報が落ちていて、それだけで絵が上達すると思い込んでいました。

しかしこうやって初めて参考書を買ってみて、その内容の質の高さに感動しました・・・!!

やっぱり多少値は張るのですが、それでも無料のネット情報を血眼で探すより本を参考にした方が良いと断言できます。

知り合いのイラストレーターも、iPadの中に電子書籍でイラスト資料を何百冊も入れていました。

今度はポーズ集も買おうかな!

 

ちなみにイラストを描くならクリスタというソフトが最強です!(フォトショでもいいけど!)

今回買ったこの参考書も、クリスタを使うこと前提の内容になっていました。

PC版は5000円、iPad版なら月500円で利用できるので、デジ絵をやってみたい人はぜひ利用しましょう!

PC版ならGIMP、iPadならメディバンやアイビスペイントなど無料のソフトも存在するのですが、どうしてもペンの種類や発色に難があり、だんだんとやる気が無くなっていきます。

お金はかかっちゃうけど、絵を頑張りたいならクリスタを使いましょう!!

クリスタ使うとなんか適当でもうまい感じに加工できます!最高!

ではでは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
西山はるか
会社員だったがうつ病で退職。 そこからなぜかプロナレーター・声優に。 しかしこれだけでは食っていけないと思い絵もデザインもド下手なのに経験者というハッタリをかまして、見事グラフィックデザイナーに転身。 その後さらに収益をアップさせるためにフリーランスエンジニアにジョブチェンジ。もうめちゃくちゃである。