独立したい人必見!成功するための5つのステップ

西山

先生…独立が…したいとです…

ブンブンハローインターネット。声優・ナレーターの西山です。

この度私念願の起業というものをしました。

いやあ本当に大変でしたし今もまだ大変です。

小難しい書類の嵐と花粉症に苛まれて何も作業が手につきません。それに経営も早速破綻しそうです。

チンパン

どうしてそんなことになっちまったんだ?

西山

なんとなくかっこいいから起業したせいで資金繰りのこととか全然考えてなかったんです…

チンパン

いい加減な理由で起業してんじゃねえぞダボが…(呆れ)

あなたはどうかこんな目に遭わないよう気をつけて…

とはいえ誰しも「独立したい」とは思ったことがあるはず!

西山

日本にいる社会人の13割が「独立したい」と答えたそうですよ。

チンパン

もう一度算数習ってこいよダボが…

こんなダボみたいな失敗をしないように、あなたはぜひ堅実に独立への道をスタートさせてください!

この記事では

  • とりあえず独立したい
  • 独立の仕方がわからない
  • ビジネスアイデアもない

こんな「独立したいけど独立の仕方がわからないよ!」という方でも安心な、独立に必要なスタートの切り方を伝授していきます!

西山

渋谷にいるギャル132人が「知りたい」と答えた独立方法を伝授!

チンパン

ダボが…

具体的なステップはこちら!

STEP

意識の高い日常生活を過ごす

STEP

朝活で思考トレーニングや自己理解をする

STEP

わからないことや悩みがあったら寝る前に自己啓発本を読む

STEP

特技・スキルを活かしてオリジナルのサービスを生み出し、小さく起業する

STEP

友達を100人作る

ライフスタイルを意識の高い経営者と同じにする

西山

まずは形から入る!それでも十分効果があります!

僕がよく参考にしていた副業しているサラリーマンがいるのですが、

意識の高い副業サラリーマンの1日

5:00 起床、プロテインを飲む

6:30 シェアオフィスで朝活、バナナ

8:00 副業

9:00 会社出勤

18:00 会社退勤

19:00 晩ご飯、筋トレ

20:00 読書

21:00 就寝

チンパン

バナナ…

このサラリーマンはこんな感じの日常を繰り返し、最終的には会社を辞めて独立していました。

もし独立したいならば、こういった意識の高い行動を毎日取るようにしてください!

西山

いやいやいやwwwこんな意識が高すぎ天元突破してるようなことやってたらじんましん出ちゃうよwww

その気持ちはわかるんですけどね!

とはいえ一般的な、『ギリギリの時間に起きて仕事して帰ってきて寝るまでダラダラするだけの生活』では、一生精神面が会社員のままです。

まず独立をしたいなら独立してる人のライフスタイルを真似して、精神面が「独立した人」と同じ状態になることを目指すのが効果的です!

チンパン

真似するだけならビジネスアイデアが無くてもできそうだな

自主的に生産性のある行動を積み重ねていくと、段々と「自分がお金を生み出している感覚」や「雇われていることへの違和感」が芽生えて、日常の過ごし方や感じ方が少しずつ変わっていきますよ!

僕は偶然YouTubeで見つけた副業サラリーマンを参考にしましたが、もっと理想的なスタイルで生活している人がいたらその人を参考にすれば良いです!

西山

ほとんどの場合、成功している人は朝に副業を頑張っている場合が多いです。

僕は朝が弱いので夜に副業を頑張るようにしていましたが、今思うと夜の作業は格段に決断力が落ちていて副業に向いていませんでした。

一番頭が良い朝に副業をするのこそがベスト。そしてその副業を拡大させていき独立へ持っていくのが王道です!

西山

あんまり良くないかもだけど、お医者さんに睡眠導入剤を処方してもらって生活習慣を強引に直したりしました…夜型の人の最終奥義ですね(笑)

朝活で周りの人と差をつける

西山

朝活しろって言っても何すればいいんだよ!

独立成功者・経営者みたいな人と似たライフスタイルにするのは良いとして、「朝活ってなんやねん」「起業アイデアも無いのに何をすればいいんだよ!」という疑問が湧いてきますよね。

これといって起業アイデアが無いのであれば、朝の時間を使って「自己理解」をしていくのがおすすめです。

0秒思考

とりあえず朝活の時間に何をしていいかわからない人は0秒思考をやってみるのがいいです。

created by Rinker
¥1,109 (2025/01/22 14:01:12時点 Amazon調べ-詳細)

真っ白なA4用紙(いらないプリントの裏でもOK)を用意し、タイトルを考え、1分間全力で浮かんできた言葉を書き殴るトレーニングです。

たとえば私はどうしてすぐやる気がなくなってしまうのだろうかというテーマで1分間書くと…

―いつもこうしようと決めてもすぐ挫折してしまう
―10代の頃はこういうことはなかったのに、いつから変わってしまったのか
―本はいつも読めるし、挫折したことがない
―そろそろ、決めたことは継続できるようにならないと。このままではまずい

こんな感じに考えが書ける。といった具合です。

西山

1行20〜30文字で書くのがいいですよ!

これを毎日10枚書き続けると

  • 心のモヤモヤが晴れる
  • 考えるスピードが上がる
  • 自分の悩みのパターンがわかって同じ悩みを抱えなくなる

などなどメリット盛りだくさんです!

朝これをやって会社に行くだけでもだいぶ人生の充実度が上がりますよ!

西山

もう一つおすすめのトレーニングは「ブレインダンプ」!

0秒思考とやることは似ているのですが「ブレインダンプ」もおすすめです。

15分間A4用紙に「自分がやりたいこと」をひたすら書き殴るトレーニングで、3週間これを続けると願いが叶うと言われています。(マジ?)

僕はまだA4用紙3枚目に入ったあたりで時間切れになってしまうので思考スピードが遅いのですが、続けていてどんどんモヤモヤが晴れていくのがわかって気持ちいいです!

0秒思考に飽きたらぜひやってみてください!

自己理解

0秒思考が終わったら次に「自己理解」をじっくりとしてみてほしいです!

チンパン

自己理解って具体的に?

西山

自分の「価値観」「特技」「趣味」を洗い出すことですね!

天職というのは、「価値観」「特技」「趣味」の3つがうまく噛み合ったものだと言われています。(人によって解釈は違いますが!)

例えば「趣味」がイラストレーターだとしても、イラストが「特技」じゃないと厳しいですよね。

「うまくなりたいんだ!」という気持ちがあっても適性自体が無かったら、自分の成長が遅すぎて病んでしまいかねません。

例えるなら鳥なのに海の中で暮らさなきゃいけない状態です。飛ぶのが得意なのに水の中での生活を強要されたらこの上なく辛いですよね。

では特技を活かせばいいのかというとそうでもありません。

もし自分の「価値観」の中に「成長したい」という気持ちがあったら、「特技」を活かし続けていても成長できない環境にいたらいつかモチベーションを失ってしまいます。

西山

以上のことから、「価値観」「特技」「趣味」を満たす働き方ができるとQOL(人生の幸福度)が超絶アップするってわけです!

詳しい解説はこちらの記事で行っていますので、時間はかかりますがぜひ自己理解に挑戦してみてください!

加えて「ストレングスファインダー」というテストも受けてみてほしいです!!

created by Rinker
日本経済新聞出版社
¥117 (2025/01/22 14:01:13時点 Amazon調べ-詳細)

これを行うことで自分の才能を知ることができます。(有料ですが価値アリ!)

例えば僕の場合は「内省」という資質があり、これは一人で黙々と考えて文章化するのが得意という才能です。まあ悪くいうと「コミュ障」です(死)人との会話でテンポよく話すのは苦手なようです。

思えばこうやってブログで自分が感じたことを書いて発信するのが全く苦でなく、むしろ楽しんでやっているので、「何も考えてなかったけど文章書けることって特技だったんだなあ」というのがわかって自己肯定感が少し上がりました。

西山

自分の才能が活かせない職場で毎日を過ごすというのは本当に辛いことなので、いち早く自己理解をして水を得た魚になっちゃってください!

読書で必要なスキルや知識を身につける

西山

「趣味は読書です」って言ってるビジネスマン正直信用できない

チンパン

ちなみにお前の趣味は?

西山

読書です…

チンパン

アホくさ…

大抵の悩みは本を読めば解決可能です。

ちょっと一旦ここで雑談させてください。

僕は昔から「読書」というのは「小説を読むこと」だと定義していました。

最近いろんなビジネスマンと会うのですが、みんなプロフィール欄に「趣味は読書です」と書いています。しかしこの人たちは誰も小説を読んでません。

自称読書家の人たちはみんな「自己啓発本」を読むことを「読書」と呼んでいるのです。

僕はいまだに「自己啓発本が好きな人たち」を「読書家」と呼ぶのに抵抗があるんですよね…誰かこの違和感の正体を教えてください。コメント待ってます…。

さて、大抵の悩みは自己啓発本に解消方法が書いてあるので、移動中の電車や寝る前には自己啓発本を読むのをお勧めします。

西山

なんか意識高い感じしてやだなあ…

しかし悔しいんですけど自己啓発本って結構面白いこと書いてるんですよこれが!

例えば「独立したいな」「起業したいな」と思ったらそのことについて書いてある本を10冊くらい軽く読むとどんどん気持ちが明るくなります。

created by Rinker
¥770 (2025/01/22 05:30:45時点 Amazon調べ-詳細)
西山

読書が苦手な人でも大丈夫です。

僕は1ページ5秒くらいで流し読みしてます。

「集客ってどうやるんだろ」とか「どうやって年収上げるんだろ」とか、ダイエット法やイラストの描き方までなんでも本には書いてあるんです。

「どの本から買えばいいのかわかんないよ〜」「自己啓発本高いよ〜」という方は試しにAmazon Kindle Unlimitedに入ってみるのをお勧めします。

月額980円で人気の本が読み放題だし、Twitterなんかにアップされてるバズってる漫画も結構落ちてたりします。

created by Rinker
¥980 (2025/01/22 14:01:14時点 Amazon調べ-詳細)

↑こちらの本も通常は980円ですが、Amazon Kindle Unlimitedに加入すると無料で読めちゃいます!(表紙デザイン僕が担当したのでぜひ読んでください…!)

実は僕も自分のビジネスを運営してる時「お客さんが集まらない…やっぱりプロのマーケターさんを雇わないといけないかな…」「でも雇うのに100万円くらいかかるんだよな…」と深刻に悩んでいたのですが、たった1500円程度の本を2〜3冊読んだらこの悩みが解決してしまったのです。

何度も言いますが大抵の悩みは読書で解決します。

ぜひ寝る前の1時間だけ読書タイム…もとい自己啓発本タイムを設けてみてください!

ちなみに寝る前にブルーライトを浴びると睡眠の質が下がるので、優しい光で読めるタブレットが推奨です。

独立する業種・分野を選定する

自己理解、読書を経て自分の強みや活かし方を知っていけば、段々と「どんなビジネスで起業をしようか」というアイデアが浮かんでくると思います。

でもやっぱりここで障壁となるのは、「こんなショボい特技で独立なんかできないよ!」という不安感です。

西山

大丈夫!!

あなたの特技は誰にも真似できるものじゃない!!

実はたくさんの意味ワカラン起業家が世の中にいるんです!

数々のわけわからん起業家
  • アイス評論家
  • 方眼ノート使い方コンサルタント
  • 戦闘型チームビルディング
  • 片付けコンサル
  • オンライン秘書
  • SNS運用代行
  • 迷い猫専門探偵
  • 事務作業代行
  • スマホ料金見直しコンサル
  • ダイエットコーチ
  • 89%成婚させるコーチ

僕も今までたくさんの起業家に会ってきましたが、本当に「こんなお仕事が世の中に存在するの?!」という業種ばかりでした。

みんながそれぞれ自分にしかできない特技を活かして仕事に変えているんです!

西山

みんながやってしまいがちな失敗は「独立するために『稼げそうな』スキルを学ぼう」と思って行動してしまうこと。

今や手軽に独立する手段として

  • プログラミング
  • Webデザイナー
  • 動画編集
  • コーチング

といったスキルを教えるスクールがどんどん増えています。

確かにこれらのスキルは稼ぎやすいし持っていて損は無いものなのですが、才能が無い人がこれらのスキルを学んでも仕事が辛いだけです。

僕も1年かけてプログラミングを学び3年もの間エンジニアを続けましたが、最終的には仕事がつらすぎてやめてしまいました。

プログラミング自体は楽しかったのですが、コーディングのセンスが壊滅的に無かったので3年間ずっと周りの人に迷惑をかけ続けてしまいました…。

適性が無いことで稼いでもいつかは限界が来ます。

すぐには稼げないかもしれませんが、今までの人生を思い返して自分が得意と感じたことを徹底的に伸ばしてみるのも悪くないですよ!

西山

僕は昔から「教えるのが上手い」と言っていただけることが多かったので、今はボイストレーニングをする事業を頑張っています!

持っている才能や会社で学んできたスキルを組み合わせ、オリジナルの事業を生み出してみましょう!

ちなみに「こんなサービス他の人もやってるし…」とかは全然気にしなくていいです!

あなたの周りにいる人を1年で30人でも助けることができたら十分な年収になります。

その成長過程できっとオリジナル要素が次第に加わっていくので、気にせず起業してみちゃえばいいですよ!

価格設定をする

サービスの価格について必ず覚えておいてください。

西山

サービス価格は稼ぎたい年収・月収で決めましょう。

本ブログの読者は声優・ナレーター志望の方が多いのですが、よく来る相談としてこんなものがあります。

要は「1000円や2000円で仕事をしているのですが、どうやって値上げをすればいいのでしょうか?」という悩みを抱えている人が多いです。

わかります…わかりますよ…

西山

僕も最初は200円の仕事とかやってた…

「業界的にいくら稼げるんだろう」とか考えるのも大事なんですけど、そもそも「いくら稼ぎたいか」の目標設定をしていますか?

「声の仕事だけで年収300万円を稼ぎたい」という目標であれば月に25万円稼げばいいわけです。

そして25万円稼ぐには…

  • 毎月2000円の仕事を125本
  • 毎月10000円の仕事を25本
  • 毎月30000円の仕事を8〜9本
  • 毎月50000円の仕事を5本

というふうに考えてきます。すると現実的に再現できそうなラインがわかってきます。

おそらく3〜5万円ラインの仕事を取っていくのが現実的だと思うので、そしたらその価格帯でお仕事をしてくれるクライアントを徹底的に探しましょう。

1000円とか2000円じゃないと依頼してくれないクライアントとはお仕事をしなくて大丈夫です。なぜならあなたが受注しなくても他のナレーターさんが快く受けてくださるからです。

あなたは、あなたが気持ちよく仕事できるクライアントとだけお仕事をすればいいのです。

西山

う〜ん…世の中に5万円も出してくれる人なんているの??

こういう心配があるかもしれませんが大丈夫です。います。

もしあなたが「自分は凡人だ」と感じているなら徹底してほしい心構えがあります。それは、

「お金を持っている人をお客さんにする」

ということです。あなたは経済的に余裕のある人とだけお仕事をすればいいのです。

大丈夫です。経済的に余裕が無い人たちのことはお金持ちや天才が助けてくれます。

大企業が100均を作ってくれたおかげでたくさんの人がお金をあまり使わず平和に暮らせているじゃないですか。

西山

例えば僕はおもしろTシャツが大好きです。

おもしろTシャツを個人的に作ると1着1万円くらいかかります。

Tシャツ屋さんは工場を持っているので1着2千円で販売することができます。

それなら、世界に1つだけのおもしろTシャツを5万円で富裕層に向けて売ったらどうでしょうか?

これならお客さんは世界にたった一つのオリジナルTシャツを持てて大満足ですし、販売したこちら側もしっかりと利益が発生します。

利益が4万円なので、これを月に6着でも売ることができれば十分な月収になります。

全力のサービスを少人数のお金持ちに提供する。これが小さなビジネスを成功させる鉄板ルールです!

西山

20〜30万円のサービスを毎月1〜2人に販売するイメージで起業するのがおすすめですよ!

不安かもしれないけど大丈夫!現にお片付けコンサルが年収3000万稼いでます!

この世界にはあなたの特技で救える人たちが必ず100人に3人はいます!ぜひその人たちを全力のサービスで救ってあげちゃってください!

人脈を作る

チンパン

人脈が大事ってよく言うよな

さあサービスや価格が固まったらお客さん探しだ!会った人に全力で営業かけてサービスを売り込むぞ!!

お世話になっております!私こういうサービス販売してまして!これ使うとめっちゃいいことあるんですよ…

西山

はいストーップ!!!

サービスを買って欲しい気持ちはすごくわかります…僕も独立した当初はそうやって縁のあった人全員にボイストレーニング事業を売り込んでいました。

でもこの行為めちゃくちゃ精神が擦り減るんです。

だから営業なんて無理にかけないでください。

とはいえ営業をかけないとサービスは売れません。どうすればいいのでしょうか?

西山

友達を100人作ればいいんだ

あなたがするべきことは、目の前の人と仲良くなることです。

あわよくばその人が何か困っていたら助けてあげましょう。

「いい弁護士いないかな」と言っていたら知り合いの弁護士を紹介してあげる、「最近肩こりが辛い」と言っていたらマッサージ師を紹介する、といった具合にです。

これを続けているといつか仲良くなった人から「西山さん!声にコンプレックス持ってて困ってる人がいるから紹介しますよ!」「知り合いが声優探してるんですけど興味ありますか?」といった依頼が舞い込んでくるようになります。

西山

そんな状態になるまでは超時間がかかるけどね…

チンパン

紹介が安定するまでは副業推奨だな

知り合いを増やすには

  • SNSによる発信
  • 交流会に参加・開く
  • ビジネスマッチングアプリ
  • 経営者の集い
  • セミナーに行く・開く

などの方法があります。

比較的手軽なSNSに逃げてしまいたくなる気持ちはあるのですが、実はこの中だと一番難易度が高いです。

チンパン

忙しい経営者とかってTwitter見てる暇無いもんな

原始的な方法ではありますが自分の足で現地に行って名刺を配る方がよっぽど相手に顔を覚えてもらいやすいし高所得者に会える可能性が高いです。

また、めちゃくちゃ抵抗はあるかと思いますがこの中だと経営者の集いが一番お客さんを集めやすいです。

多額の入会金(年間20万くらい)や早朝ミーティングが発生してしんどいことこの上ないのですが、経営者同士で協力して見込み客を紹介し合うことができるので、継続的に依頼をもらえる可能性が高いです。

西山

ああ…稼いでる人って稼いでる人同士で仕事を紹介しあってるから稼げてるんだなって思いました…

チンパン

似た境遇の人がいるのも嬉しいよな。起業仲間がいるって素晴らしい。

まあ難しいことウダウダ言ってしまいましたけど、とにかく目の前の人を全力で助け続けるといつか巡り巡って恩が返ってきます!

マーベルヒーローばりに世界中の人を助けちゃいましょう!!

未来へ

まとめです!

STEP

意識の高い日常生活を過ごす

STEP

朝活で思考トレーニングや自己理解をする

STEP

わからないことや悩みがあったら移動中や寝る前に自己啓発本を読む

STEP

特技・スキルを活かしてオリジナルのサービスを生み出し、小さく起業する

STEP

友達を100人作る

西山

もちろん前提として会社とかバイトで安定収入は確保しておきたいですね!

僕は見切り発車で独立してしまい、毎月少しずつ減っていく貯金との戦いをいまだに続けていますwww

先月なんか契約したお客様が2人やむをえない事情でキャンセルになったりもしましたwww

でも少しずつ僕の事業に協力してくださる人が増えてきていて、最初の頃よりはずっと手応えを感じています。(ピンチはピンチだけど!)

西山

一時期は「自分はADHDがあるからダメ人間なんだ」とか「凡人はプログラミングで稼ぐしか道はないんだ」なんて狭い考えを持っていました。

でもたくさんの人と出会って、みんながそれぞれオリジナルのサービスを販売している姿を見て元気をもらえました。

みんな必ず何かの才能を持っているんです。

勇気を出して小さく起業をして、世の中にいる困っている人を助けてあげて欲しいです。

そして僕一人ぼっちで寂しいので起業仲間になって欲しいです。

〜終〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
西山はるか
会社員だったがうつ病で退職。 そこからなぜかプロナレーター・声優に。 しかしこれだけでは食っていけないと思い絵もデザインもド下手なのに経験者というハッタリをかまして、見事グラフィックデザイナーに転身。 その後さらに収益をアップさせるためにフリーランスエンジニアにジョブチェンジ。もうめちゃくちゃである。