未経験・子持ち・地方在住の状態から売れっ子へ!在宅ナレーターの武藤槙子さんと対談しました!

西山はるか
少し前に、なんとオリコンニュース様から取材していただきました!

こんにちは!ナレーターやってます、管理人の西山はるか!

このたび、「在宅ナレーター」としてオリコンニュース様からインタビューをしていただきました!

ニュース記事はこちらです↓

「在宅ナレーター」が副業の選択肢に 動画コンテンツ増加で需要高まる

この記事では私の他にもう一人、「武藤槙子」さん(@narrator_Komaki)という女性ナレーターさんもインタビューを受けています。

槙子さんは未経験から在宅ナレーターとして活動を始め、1年も経たずにかなりの成果を上げているスゴ腕ナレーターさんです!

特にナレーター志望者の方は主婦などの女性が多いため、槙子さんの姿は多くのナレーター志望者に希望を与えられるのではないかと思います。

ということで今回は、武藤槙子さんに在宅ナレーターについて語っていただきました!

ナレーター志望者必見の内容です!!

西山はるか
まきこさん!今回はよろしくお願いします!
槇子さん
このたびはお声がけいただきありがとうございます。よろしくお願いします!

まきこさんってどんな人?

西山はるか
いやーこの度はありがとうございます!
今まで2人のナレーターさんにインタビューしてきたんですけど、まだ女性ナレーターさんにインタビューした記事が無かったんですよね。
実はナレーター志望者って女性が圧倒的に多いので、こまきさんの考えや体験談はすっごく欲している人が多いと思います!
槇子さん
そんなそんな…私なんぞが…
ハルカさんが書いてるブログ、「ナレーターになれーたー」はいつも読ませていただいていますので…そこに載ることができるなんて本当に嬉しいです…
西山はるか
オヤジギャグが滑ったみたいな空気になるんで「ナレーターになれーたー」って言わないでください
槇子さん
いやいいじゃないですかw

私はこのタイトルいいと思いますよw
私もこのブログのおかげでナレーターになれーたーのでwww

西山はるか
そう言っていただけるのは本当に嬉しいんですけどなかなか心がしんどいですねコレは…

さて、まきこさんは元からナレーター業はやっていたのですか??

槇子さん
いいえ、本当に未経験からでした!

まだこの副業を開始してから1年経っていません

西山はるか
オリコンニュースに書いてあるのを見ると、『月収が30万円を越えるときもある』とのことですね!

短期間でそこまで仕事が取れるようになるのはめちゃくちゃスゴイことですよ!

いきなり稼げるようになるってことは多分実力がそれなりにあったからだと僕は思うんですけど、何か声に関する訓練はしていましたか?

槇子さん
一応していました。

とはいってもナレーションを習ったわけではなくて、学生の頃に演劇をやっていました。

あとは地方で行われていた、声優が開催するワークショップに少し通ったことがあります。

それくらいですかね。

西山はるか
うーん本当にそれだけですか?

まきこさんは未経験とは思えないくらいナレーションが上手いのはもちろんなんですが、発声の基礎が異様に出来上がっているというか…声がやけに綺麗なんですよね。

槇子さん
あ、発声練習なら演劇以外にもやっていた場面があって…
西山はるか
お!どこでやっていたんですか!
槇子さん
マクドナルドです!笑
西山はるか
ええ…(困惑)
槇子さん
いや本当なんです!笑

アルバイトはずーっとマクドナルドだったんで、毎回発声練習だと思って声を出していました。

そのおかげかわからないんですけど、全国のマックの店員同士で行われるコンクールで、接客部門3つで優勝しました!笑

西山はるか
聞いたことあります…ポテト部門で優勝した人は目視だけでMサイズの量が測れるとか…!

まさかまきこさんもそのレベルの人間だったなんて!しかも3部門!!笑

以前も接客業を発声練習の場にしている方にインタビューしたことがあるので、バイト先で発声練習最強説は本当なのかもしれないですね…!

コンビニのアルバイトをしながら発声練習をしている片岡さんのインタビュー記事

槇子さん
今はもうマックではなく、普通に大学の職員の仕事をしてるんですけどね!

将来に不安を感じ宅録ナレーターを開始

西山はるか
大学の職員として働きながら副業としてナレーターをしているとのことですが、そのきっかけはなんだったんでしょうか?

…これ、もう何回も聞かれてますよね?本当にすみません

※まきこさんは最近様々なメディアから取材を受けているため、その度経歴を語っているようです笑

槇子さん
夫が転勤する可能性が出てきたのが始まりでした。

もし夫が転勤したら私は転職しなくてはいけませんよね?まずそれが大変です。

しかも転勤が2回、3回と続くたびまた転職しなきゃいけないとしたら…?

西山はるか
無理ですね…

お子さんもいるから単身赴任も厳しいですね

槇子さん
だから、場所を問わずにできる、かつ専門性があって単価もある、私ができそうな仕事を考えた時に、「宅録ナレーター」になったんです。

もっと詳しい過去話が知りたい方はまきこさんのnoteを是非お読みください!!

まきこさんが副業を始めたきっかけ

西山はるか
宅録ナレーターが最初につまづくポイントは案件探しかと思いきや、実は機材を揃えることですよね。
槇子さん
最初はなるべくお金をかけたくなかったので、最低限の買い物で収録できるように安いマイクを買いました
まきこさんが最初に買ったマイク。マイクスタンドやポップガード、ショックマウント付きでこの値段はお買い得やでえ。しかし2ヶ月で手放したらしい。

西山はるか

わかります。僕も始めた頃はドチャクソ安い機材しか持てませんでした。

お金を稼ぎたいからナレーターをやるのに、お金が無くてナレーターができないんですよね笑

明後日ハルカの最初の機材はコレ。すぐにボフるので録り直しになることが頻発した。

槇子さん
当時は始めたばかりですから、とにかく利益率の低い仕事でもこなしました。

10分程度の動画に声を吹き込む仕事で、単価は500円です。化粧水の試供品みたいな額ですよね。

西山はるか
ドモホルンリンクルは無料ですぜ。

10分の動画ってそれなりに長いし収録や編集にもかなり時間がかかるので、時給換算すると100〜200円程度ですよね。

ちなみに僕の最初の仕事は10分50円でした…。

槇子さん
男の人は案件数が少ないのが痛いですよね。

例えば漫画の動画に声をつけるとき女性なら二役演じることができるので、予算が少ない依頼主は女性一人だけに任せてしまうんですよね。

西山はるか
今はなんとかそれなりに予算を持っている企業様と繋がれたので男性役の声優案件を継続的にもらえてます。

でも本当にこれは僕の運が良かっただけで、やっぱり男性は案件の少なさにまず悩むんじゃないですかね!

そういう面では女性の方が有利だなーと思ったりはします。

槇子さん
その代わり、ライバルが多いのがデメリットですね。

男性に比べて女性のナレーター志望者は格段に多いので、案件数が多いとしても勝ち取るのはそれなりに難しいです。

西山はるか
そういえばナレーションのお仕事ってどこからもらっているんですか?
槇子さん
最初はやはりクラウドワークスランサーズでした。

在宅ナレーターをやろうと思ったらまずはここから始まるんじゃないですかね。

まきこさんが最初に使ったプラットフォームはこちら

クラウドワークス

ランサーズ

西山はるか
というか初めてのお仕事はナレーションじゃなくて声優案件だったんですね笑

不思議なことに宅録のお仕事って声優とナレーターの境が曖昧ですよね

槇子さん
私は劇をやっていたため演じるほうがナレーションするより得意かと思いきや…難しかったです。

声のみで表現するのって本当にむずかしい…!

アニメの声優さんなんかは本当にすごいと思いました。そういえばハルカさんは木村昴さんのモノマネが得意ですよね

西山はるか
あ!ドラえもんのジャイアンの真似ですね?笑

真似しやすいからよくやるんです!

『オイのび太!のび太のくせに生意気ボディだぞ!』

槇子さん
似てるー!笑
西山はるか
お世辞はやめちくり〜^^;

でも普通ジャイアンの声優さんが「木村昴さん」だってこと知らないですよね?

まさかまきこさんは声優ヲタクですか?

槇子さん
…あまりTwitter上では言わないようにしていたんですけど…実はアニメ大好きです。

声優も好きですし、アニメのサントラなんかも聴き入ったりしてます…


好きなアニメはサイコパスだそう。木村昴さんは出ていない。amazonプライムで見放題なのでオススメです。

槇子さん
みなさんって普通なんらかのスクールに通ってナレーションを習いますよね?

私はそれをしたことが無いので本当に自信が無かった…いや今も無いです。

なんか不安になってきました…ハルカさん私の読み大丈夫ですかね?汗

西山はるか
僕より稼いでる人が何言ってんだろう。

僕はすごくお上手だと思いますよ!

センスの良い人は初心者でもそれなりに綺麗に原稿が読めてしまうんですが、発声の基礎や滑舌がしっかりできている人というのは案外少ない印象です。

まきこさんはそこもしっかりクリアできている、レアな在宅ナレーターだから需要があるんでしょうね!

槇子さん
それはよかったです…!

やっぱり誰でもできる仕事というわけではない

西山はるか
最初の方でも少し触れましたが、まきこさんは最近いろんなメディアから取材を受けることが多いですよね。

やはり主婦層が喜ぶ「自宅で手軽に始められる副業」だから、メディアはまきこさんの記事を書きたがるのでしょうか?

槇子さん
それに関しては私も個人的に研究しているんですけど、コロナウイルスによる副業の需要増加が大きいのではないかと考えています。
西山はるか
(研究してるんだ…)
槇子さん
メディアとしては記事をたくさん読まれたいわけですから、トレンドである「在宅・副業」の記事を書きたいと考えているはずです。

だから在宅ナレーターの記事を書きたくて、私に取材の声がかかるのだと思います。

西山はるか
なるほど!

ちょっと面白い話があって、最近とある主婦の方に、某放送局から「在宅ナレーターさんですか?よかったら取材させてもらえませんか?」って声がかかったんです。

でもその主婦は別にナレーターなんてやってなくて、どうも僕と関わったせいでナレーターだと勘違いされたみたいなんです!笑

槇子さん
えー!おもしろいですね!
西山はるか
だからその主婦は取材を断り、代わりに僕を紹介してくださったみたいなんですけど、それ以降音沙汰が無くなってしまいました。

つまり、「主婦が家にいながらナレーターでいっぱい稼げる」って情報が欲しかったんですね。男性である僕に需要はありませんでした…笑

槇子さん
全然楽じゃないんですけどねえ…
西山はるか

でも言ってしまうと在宅ナレーターって結構な数の人がやっているはずですよね。

その中でまきこさんが取材の対象として選ばれ続ける理由ってなんなんでしょうか?

槇子さん
実は在宅のナレーターで検索をかけると、私のnoteがトップに上がってくるんです。
西山はるか
noteは、誰でも手軽にブログ記事が書けるサービスですよね。

なるほど…何もわからないメディア会社が在宅ナレーターをネット調べるとこまきさんが最初にヒットするんですね!

しかもnoteの文章も丁寧だし内容も面白いし、実績もしっかりあるから「この人いいじゃん!」ってなるわけですね!

槇子さん
実は取材の方からも、「noteの文章が丁寧で信頼できると思った」と言ってもらえました…
西山はるか
まきこさんのnote実際おもしろいです!

中には有料の記事もありましたけど、ついつい買ってしまいました!笑

槇子さん
ハルカさんになら全然無料で内容教えたのに!お買い上げいただきありがとうございます…笑

在宅ナレーターとしての活動についてのnoteを書いているんですけども、その中の『収益』に関する記事のみは閲覧有料にしています。

理由は恥ずかしいからです…笑

まきこさんの今までの収益が気になる方はこちら!

西山はるか
恥じることなんて無いくらい立派な内容でしたよ!笑

誰もが知りたい情報だと思うし、100円はあまりにも安すぎるんじゃ無いかと思います!

槇子さん
仲良くさせていただいているナレーターさんからも「値上げしたほうがいい」と言われました…笑
西山はるか
ぶっちゃけどれくらい売れてるんですか?(ゲス顔)
槇子さん
noteさんに手数料を引かれるので…2万届かないくらいですかね…?
西山はるか
200本売れてるんですか?ベストセラー作家じゃないですか

でも誰でもnoteで収益公開すれば儲かるかって言われるとそういうわけでもなくて…実はさっきまきこさんの今までの収益情報のエクセルを拝見させていただいたんですけどあんなに都度都度丁寧に記録できる人間まきこさんくらいですよ。

槇子さん
趣味…なんですよね…データをまとめたり検索の引っ掛かり具合とかを日々分析したりするのがなんとなく好きで…笑
西山はるか
変態だ…

そういえば収益記事の軽いネタバレにはなってしまうんですが、記事を読むと確かにまきこさん、結構な額稼いでいるんですよね。

でもこなしてる仕事の数を見ると「うわっ…まきこさん働きすぎじゃない?!」ってなるんですよ。

これ時給換算したらそんなに良い仕事とはいえないなって正直思ってしまいました!

下積み期間はどうしても必要

槇子さん
本当にナレーションの仕事は時給換算するとなかなか大変で…

1日に10分の音声を7本収録した時もありました…!

西山はるか
まきこさんは日中会社員としても働いているので、勤務先から帰宅して家事をしてからの夜の数時間しか作業できるタイミングが無いんでしたよね。

時間と身を削りながら収録・編集した音声が1本たったの500円だなんて心折れますよね…

僕もヒイヒイ言いながら長い音声を収録したのに、クライアントに提出したら「録り直してください」とか言われて発狂したもんです。

Twitterなどではナレーターに限らずデザイナーなど、多くのクリエイターの方々が声を揃えて「値段は安くするな」と言いますよね。

槇子さん
もちろんその意見は正しいと思います。

現状は私も予算のある依頼者からしかほとんど仕事は受けていません。

ただ思うんです。

低賃金でもたくさん納品したあの日々はきっと、

「発声練習」だったのだと。

西山はるか
名言出ましたね。
槇子さん
私はやはりみなさんがやるようにスクールで読みを習ったことはありませんでしたから、あの何本も収録した日々が修行の代わりになったなと感じます。

報酬をもらいながら読みの訓練もできるってすごくないですか?お得ですよね!

そういう意味では、低賃金でもたくさんの仕事を受けるのはアリではないかと思います。

西山はるか
実戦に勝る修行は無いと古事記にも書かれていましたね。(書かれてません)

海外のクラウドソーシングも利用!

西山はるか
クラウドワークスやランサーズだけでは月収30万円にはさすがに届かないですよね?
槇子さん
そうですね。

私は他にも海外のクラウドソーシングを利用していて、そこからも定期的にお仕事がもらえています!

西山はるか
出ましたね!海外!

実は最近ネット上でも海外のクラウドソーシングサイトがアツいと話題になってきています…!

依頼者は海外の人だけど、仕事はしっかり日本語の原稿なんですよね!

海外を主戦場にしているナレーター片岡さんの記事

槇子さん
やはり海外は、日本より単価が高くても許される空気感が魅力ですね。
西山はるか
日本の人は「声出すだけなんだからそんなに高いお金いらないだろ」って雰囲気がありますけど、海外の人はしっかりボイスアクターを尊重してくれるイメージですね。
槇子さん
ちょっとだけ海外の方にも「高すぎる!」ってクレームをもらったことはありますけどね!笑
西山はるか
その市場ではどれくらいの値段感でサービス販売を始めたんですか?
槇子さん
例えばfiverというサイトだと、最低5ドルから取引できるような体制にしました。

あとは海外の方が作った日本語の原稿の添削であったり、商業利用の場合などは追加料金をいただくようにし、それなりに予算があるお客様をターゲットにするようにしていきました。

西山はるか
俺も真似しよ
槇子さん
いろんな仕事があっておもしろかったですよ!

印象に残っているのは手紙を読む仕事でしたね!

日本にいる恋人のために書いたラブレターを5ドルで読んだのはいい思い出です!笑

それと海外の人ってレビューを書く時すごく褒めてくれるので、それも海外サイトを使うメリットかもしれません笑

西山はるか
らぶれたー…?なにそれ、恋したくなっちゃうじゃん…

噂によるとまきこさん英語の翻訳もできるんだとか?もう海外案件のためにこの世に生を受けたんじゃないですか??

槇子さん
いえ、翻訳の仕事はたまにしかやってないのでそこまでレベルが高いわけではないですよ!?

最近は本当に便利で、翻訳サイトを使えばやりとりできちゃうんです!

西山はるか
でもでもこんな噂も聞きましたよ?

実は昔海外に住んでいた帰国子女だって…!?

槇子さん
確かに住んでいましたけど幼少期のことなので、全く英語に関わらずに日本に帰ってきました!笑

神童 武藤まきこ

槇子さん
英語の経験はありませんでしたが、両親が海外に全く抵抗の無いタイプの人間だったので、私も英語への苦手意識というのは持たずに育ちました。

あとかなり教育熱心な親で、家を決める前に「くもん」が近くにある土地を探すんですよ

西山はるか
ん?くもん??

くもんってあの、勉強塾の公文ですか??

槇子さん
そのくもんです!笑

そしてただの公文ではダメで、ネイティブの英語が話せる先生が運営している公文に絞って地域を調査するんです笑

3歳の頃からもう通っていましたね。

西山はるか
たまげたなあ…

ネイティブの先生がいる公文の近所に引っ越して、それで塾に通って英語に触れ続けたってことですね…

槇子さん
そういうことです!

自主的に英語を勉強するために、マクドナルドでバイトしていたとき外国人のお客様にわざと英語で話かけるようにしていました!笑

西山はるか
Really !?

Oh my god !

英語が通じなかったらどうするんですか!笑

槇子さん
私の働いていたマックは英会話教室が近所だったので、日本語の話せる外国人が結構いたんです。

そういう人に英語を教わるような気持ちで話しかけていました!笑

西山はるか
まきこさん只者じゃねえ…

英語への抵抗が少ないから、海外サイトでもグイグイ活動していけたのが強みだったんですね。

槇子さん
現在はそれなりに実績数も稼げたので仕事の単価もアップし、より利益率の高い依頼が来るようになっています!

※そろそろ海外サイトでの収益が2000ドルに届きそうとのこと!すごい!!

営業も欠かさない!

西山はるか
まきこさんの収益記事を見るに、制作会社からの依頼も多く受けているようですね?

※制作会社とは、映像とか音声とかいろいろ作るところのこと(雑)

槇子さん
はい。やはりメインの収入源は制作会社様ですね。
西山はるか
やはり会社からの案件って強い…

ネット経由の仕事を10件こなすより、制作会社の案件2〜3個やる方が報酬が高いんですよね

でもだからこそ制作会社案件をゲットするのは難しいと思うんですけど、まきこさんはどのように制作会社との繋がりをゲットしたんですか?

槇子さん
やはり地道に営業メールをすることは大事ですね。

ネットで様々な制作会社様を調べて、そこのお問い合わせフォームから営業のメールを送っています。

西山はるか
やはり基本はその方法ですよね!

以前取材したナレーターさんも、おびただしい数の営業メールを送ったそうです…!

鬼のように営業メールを送ったナレーター おかけんさんの記事はこちら

槇子さん
あとは意外にも他のナレーターさんとの繋がりを持っておくことも大事です。

例えば売れっ子のナレーターさんだとどうしても仕事が受けきれなかったり、男性ナレーターさんは女性向け案件ができなかったりと、自分ができない仕事を抱えるケースがあるんですよね。

そういう方から譲っていただけることが稀にあったりするので、そこから制作会社様との繋がりができる…というわけです。

西山はるか
サラっと言いましたけど、結局まきこさんが実力を証明できないと仕事は譲ってもらえないし、制作会社と繋がれても継続案件にはならないですよね。

なにより案件を多く持っている人ってだいたい東京の人だから、地方に住んでいるまきこさんがその人と関わりを持つってめちゃくちゃ大変なはずなんですよ…!!

これ多分普通の人は真似できないやり方です!!

最近は単価40000円越えのナレーション案件が来たとか!羨ましい〜!!

オリコンニュースさんからの取材を受けて

西山はるか
まきこさんとは是非この話をしておきたかったんですけど、

オリコンニュースの記事がアップされた際、コメント欄やツイッターに否定的な意見も多くありましたよね。

僕はなるべく誤解を受けないよう、在宅ナレーターのいいところも悪いところも全て記者に伝えたつもりだったんですが、文字数の関係でほとんどカットされてしまいましたw

槇子さん
私も実は周りにドン引かれるんじゃないかってくらい長く回答したんですけど、文字数の関係だったんですね。
西山はるか
筆マメなところもまきこさんの狂気性を感じますね…

記者さんから『お二人の魅力をもっとしっかり伝えたかったのに申し訳ない』と連絡がきました!笑

あの記事は声の副業をやりたがっている人たちに勇気を与えた分、既にプロとして業界で活躍している人たちが「うーん」と微妙な反応を示していました。

宅録ナレーターとして全国で活躍されているおかけんさんも、このことに関してnoteを書いていらっしゃいました。

おかけんさんのnote『「在宅ナレーター コロナで注目」記事を読んで』

西山はるか
個人的におもしろかったのはここです


※キララは僕の旧芸名です

槇子さん
普通の人ではないって!笑
西山はるか
なんか超人みたいな扱いされました笑

そんなこと言ってるおかけんさんもナレーターになる前から人が大勢いるホールで歌ったりCD出したりと常軌を逸してますけどね?

そのおかけんさんが、「ナレーター副業なんて全然おすすめの副業じゃない」と記事内で言っていました。

槇子さん
私も「人にすすめる」ことはないなぁと思います。

私はたまたまこんな感じで成立してるけど、それはあくまで副収入としてですし、「超稼げるからみんなやりなよ!」では全然ないです。

西山はるか
すっかり忘れてたけどまきこさんってそういえば会社員でしたね。

僕の中で完全にプロナレーターになってたのですっかり忘れてました。

槇子さん
社会保険、大切。
西山はるか
突然カタコトになった
槇子さん
こんな、いつ仕事なくなるかわからないところを主戦場にしたらアカンですよ…!

もしかしたらハルカさんが書いたこの記事の影響でライバルが激増する可能性だってあります。だからいつまでもコンスタントに仕事がもらえるとは私は思ってないです

西山はるか
ごめんなさい…でもこの記事はアップします(暗黒微笑)

そもそもこの仕事って向き不向きも大きく関わりますよね。

僕は自分のことナレーターに向いてるだなんて一度も思ったこと無いです!笑

槇子さん
ハルカさんいい声してると思いますよ!エロいです!
西山はるか
エッッッッッ!ありがとうございます!
槇子さん
私も元はと言えばお芝居をやっていて、そこで「自分は向いてないな」と感じてドロップアウトした経験がありますから、ナレーションはすごく向いているわけではないけど他の人よりちょっと向いてるかな?くらいの立ち位置なんだと思っています。

そんなこんなもあり、オリコンニュースの記事を読んで「声の仕事って稼げるんだ!」と思い込んだ参入者が増えることを憂慮する方がいるのは仕方ないことだなと思います。

西山はるか
僕は一応反対意見というか、声の副業は「オススメ」したい派ではあります。

僕も元は声優になりたくて、でも結婚や資金面などを考えて断念してしまった過去があるんですよね。

そんな僕が今こうやって声の仕事できているのは本当にありがたいことなので、僕と同じように諦めてしまった人たちも、再チャレンジする場としてはいいフィールドなのかなと…!

でもほぼ確実にまきこさんのような収益に到達するのは無理なので、「副業」というよりは「趣味」としてこの仕事を推したいですね!

金額が全てではない

西山はるか
ここまでお話を伺ってわかったのですが、

・積極的に情報収集をした

・積極的に他のナレーターと交流した

・積極的に仕事探しや営業をしている

・積極的に研究をしている

まきこさんは以上のことを難なくこなす変態だということがよくわかりました。

槇子さん
そんなそんな…あたしなんて全然です…
西山はるか
そして、そんな変態なまきこさんでさえも、リスクヘッジとして本業のお仕事もしっかり頑張っているというのが業界の厳しさを物語っていますね!
槇子さん
会社員だけやって職場のストレスに耐えながら不健康に働くのも良くないです。

でも、だからといってナレーションだけして、それで家賃の支払いに追われる生活も駄目なので、要はどっちもやっておくことが理想ですよね。

今までは将来に怯えてばかりでしたけど、最近は「まあ片方の仕事ができなくなってももう片方あるからね!フーン!」って感じで、心に余裕を持って生活できるようになりました。

西山はるか
パラレルワーク、本当に大事ですよね。

もし僕がここで喉に矢を受けても、ナレーター以外のスキルでの仕事にシフトすればいいですからね。

そうは言っても、ナレーターで一攫千金したい方、声の仕事で生きていきたい方は一定数いるわけですよね。

槇子さん
大事なのは品質と金額の均衡ではないかと。

クラウドソーシングの仕事を見ていくと確かに声優・ナレーターは低単価でのお仕事しか無くて、「こんなの安すぎる」と文句を言いたくなる気持ちもわかるんです。

西山はるか
声優の一番安いギャラが15000円と言われていますよね。

だから声優より原稿料が多くなるナレーターは、その計算で行けば30000円前後が相場であるべきという意見をよく見かけますね。

槇子さん
でも実際、本当に30000円を頂くに相応しい品質を提供できるかも考えた方がいいんです。

単価交渉をする心がけは良いのですが、それ以前にナレーションの実力を上げないとお客さんから「このナレーターはぼったくりだ」と思われてサービスを買っていただけなくなっちゃいますよね。

だから私は声や喋りの鍛錬もそうだし、テレビを観て最近のナレーションのトレンドも感じ取ってみたりするようにしています。

価格設定を日々見直しつつ、自己研鑽も怠らずに今後も活動していけたらと思っています!

西山はるか
さすがでございます!!

単価を上げるコツうんぬんの前に、自己研鑽が大前提だということ、肝に銘じたいと思います!

まきこさん、今日は貴重なお時間いただき本当にありがとうございました!

ちょくちょく見せてくれたダークな部分はなるべくマイルドに記事に書くようにしますね!(暗黒微笑)

槇子さん
そうしていただけると助かります(暗黒微笑)

おまけ

武藤まきこさんの愛用している宅録グッズたちです!

これから宅録してみたい人はこちらの商品をぜひ参考にしてみてください!

created by Rinker
オーディックス(Audix)
¥16,500 (2025/01/22 18:55:41時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Lenovo
¥49,700 (2025/01/22 18:55:42時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
FOCUSRITE
¥24,500 (2025/01/22 18:55:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
マランツプロ(Marantz Professional)
¥19,800 (2025/01/22 18:55:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
K&M
¥6,245 (2025/01/22 18:55:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Stedman
¥10,100 (2025/01/22 18:55:45時点 Amazon調べ-詳細)

まきこさん本人の機材使用レビューはこちらの記事をご覧ください!

現在の宅録環境(機材の話とか)【2020年6月】

 

武藤槙子さんをフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
西山はるか
会社員だったがうつ病で退職。 そこからなぜかプロナレーター・声優に。 しかしこれだけでは食っていけないと思い絵もデザインもド下手なのに経験者というハッタリをかまして、見事グラフィックデザイナーに転身。 その後さらに収益をアップさせるためにフリーランスエンジニアにジョブチェンジ。もうめちゃくちゃである。