以前からじわじわと人気でしたが、コロナウイルスが流行してからはさらに拍車をかけて自宅でできるお仕事がブームになっています!
配信やゲーム実況、Voicyなどでラジオをする人も増えていて、マイクなどの機材の需要は年々増しています!
そんな中でもやはり僕がイチオシの副業「宅録声優・ナレーター」も始める人が多くなってきました!
初心者時代は特にスタジオでのお仕事ゲットは難しいけど、自宅収録のお仕事なら気軽に楽しくできていいよね!ギャラ安いけど!
私も宅録ナレーターを開始した時は「よしやるぞ!」と意気込んだのはいいものの、どんなマイクを買えばいいのか全く分かりませんでした…。
ネットで調べても当時は有力な情報が得られなかったため、周りの人にわざわざ聞いて悩みまくったのはいい思い出です…。
ということで!同じように悩んでいる方のために宅録に使える機材の紹介をしていきます!
- 初心者〜上級者までの価格別おすすめマイク
- おすすめの周辺機材
あと豆知識ですが、zoomで商談をするとき高いマイクを使うと成功率が上がります!w
それでは行ってみましょう!
私だったら何を買う?
いきなり結論なのですが「僕だったら何を買うか」を紹介していきますね!
あとで細かいマイクの紹介はしていきますが、ひとまずオススメの機種の紹介だけざっくりしちゃいますね!
気になったら下の方の機材紹介を読んでみてください!
絶望的に予算が無かったら
「もうマジで全然予算無いです〜」っていう状況だったらこれを買うかな!
あとは適当に安いポップガードを買うだけで揃っちゃうお手軽セット!
特にAKGのUSBマイクはインターフェースが内蔵されたような作りになっていて万能なので持っておいて損なし!
少しだけ予算がかけられるなら
機材ならなんとか揃えられそう…でも賃貸だから部屋に防音材とか貼れないよー!という時なら!
ダイナミックマイクなら防音設備の無い空間でも多少マシになります!
こちらの記事で格安で防音設備を作る方法が紹介されているので真似するのもいいですね!
それなりに予算があるなら
よし!宅録ガチでやるぞ!!
なんだかんだ重要なのはマイクより環境だったりするので、マイクへの投資は最低限に抑え、他の道具を充実させていくと思います!
おすすめの格安USBマイク
まずは初心者おすすめの安いマイク!
今は高いマイクしか使う気になれない私も、最初は1万円のマイクすら1ヶ月悩んで買いました。
宅録駆け出しの時は特にまだお金も稼げていない状態ですので、そういった方におすすめのラインを紹介していきます!
AKG ARA / AKG
こんなに安くて音質良いなんてもっと早く知りたかった!!!!
いくらなんでも安さの割に高性能すぎる。
このマイクは非常に優れている点がいくつもあります。
- AKGというメーカーは良いマイクが多い
- マイクスタンド代が節約できる
- USB端子だからPCにそのまま挿せる(インターフェース不要)
- ボリューム調整できる
- マイクのゲイン調整ができる
- 音を聴きながら収録できる
- コンデンサーマイクの中でも格安
- 変換器を買えばスマホにも挿せる
こんなにてんこ盛りなのに音質も普通に良いので、値段に対しての効果が高すぎます。
宅録も配信も通話も使える万能マイク!USBタイプならこれ一択でしょう!
さらに値段を抑えたいならば「AKG ARA」がオススメです!
Lyraより下のランクですが音質も問題なく、見た目も可愛いので僕自身めっちゃこれ欲しいです!
ただマイクのゲイン調節機能が無いため、音割れしてしまった場合は録音ソフト内で調整をする必要があります。
要は収録で大声を出すことが多い人はLyraの方がオススメということです!
AKGは購入時に音声収録ソフトまで無料で付いてくるので、会社の利益が心配になりますね…。コスパはおそらく最強でしょう。
Blue Yeti
あのひろゆきさん愛用!!!!
ゲーム配信者などに大人気のコンデンサーマイク、Yetiです!なんと「それあなたの感想ですよね」で有名なひろゆきさんも生配信で愛用しています!
宅録用としても申し分ない高音質で、なんなら音質良すぎて部屋の音拾いすぎな気もします…汗
下のランクのマイクにはボリューム調節機能が無いのでご注意を!
888M マランツプロ USBコンデンサーマイク MPM2000U
先に紹介したマイクのようなボリューム調整機能などは無いのですが、音質に関しては全く問題ありません!
スマホに接続することもできるし、実は僕の最初の相棒なので思い入れがあります…笑
マイクスタンドが無いので別途購入の必要がありますしAKGに比べると不便なので、どうしてもマイクに1万円以上かけられない人はマランツを検討するといいです!
おすすめダイナミックマイク
では、ある程度予算が出せる・ガチで今後宅録を頑張りたいあなた向けのマイクを紹介していきますよ!
オーディオインターフェースが無いと使用できないので注意してください!
SURE BETA57A / AKG D7
2つ紹介します!
まずはSUREのBETA57A。
次にAKGのD7です。
何とありがたいことに聴き比べ動画があったのでこの2点をおすすめさせていただきました!
僕専門家じゃないからあまりわかんないんだけど…どっちも良い音じゃね?!
知り合いのサウンドエンジニアはプライベート用にSUREの方を持っており絶賛お勧めしています。
AKGもメーカーが人気なので安心ですね!
ダイナミックマイクも様々ですが、SUREとAKGで探せば大体間違いないと覚えておきましょう!
おすすめコンデンサーマイク
ある程度部屋で音が反響しない・防音対策ができるのであればコンデンサーマイクに挑戦するのもいいです!
高級なものが比較的多いですが持っているとテンションの上がり方が違います!
オーディオインターフェースが無いと使用できないので注意してください!
AUDIO-TECHNICA AT2020〜4040
宅録ナレーターさんを見ていて一番見かけるのがオーディオテクニカのAT2020です!
コンデンサーマイクにしては低価格ですが、これでも十分お仕事ができてしまう性能です!
しかしちょっと面白い動画を見かけたのですが…
英語なので分かりづらいのですが、要はベリンガーというメーカーがAT2020と同じ性能のマイクを格安で開発してしまったという動画です!
そんな感じでAT2020よりコスパの良いマイクが最近は増えてきてしまっているので、オーディオテクニカを選ぶならAT2020より上のグレードをお勧めします。
ノイズが乗りにくいAT2035
便利機能盛りだくさんAT2050
スタジオ級音質のAT4040
とはいえAT2020も非常に優秀です。
知り合いのサウンドエンジニアは「AT2020は高域が刺さり気味なのと、現場っぽい音にする感じに仕上げてるのが逆に好きになれないんだよなあ」とコメントしていました。まあ要は音質は悪くないってことですw
AKG P220
格安のAKG!安いのに品質はAKGだから安心!もうこれでいいんじゃね?!
LEWITT LCT 440 PURE
僕のボイスサンプルはこれで収録しました!
コンデンサーマイクの中では比較的安価な上に音質も最強!デザインも最高!めっちゃ好きなマイクです!
一部では「10万程度のマイク買うくらいならこれで良くないか」と言われるくらいのコスパお化けです!
ちなみにかっこいいポップガードが付属しているので
それも地味に嬉しいポイントですね!(付いてこないタイプもありますが)
AKG C214-Y4
実際にスタジオでも使われているマイクで、これを買ってしまえばもうずっと宅録して生きていけるだろうなと思える性能。
特に低音の乗りが良く、声に厚みを加えてくれる印象です。低音が響く声って聴き心地が本当にいいんですよね…!
ガチで宅録していくのであればこれを持っておけば間違い無いと言える逸品です!
NEUMANN TLM102 / KMS104
頻繁にスタジオで見かける伝説のマイクがこれ、ノイマン!
こんなのは流石に購入困難なので、宅録用に買うのであればTLMかKMSがお勧めです!(僕はTLMを愛用してます!)
ぱっと見最強のマイクに見えますが、高性能ゆえに環境音をめちゃくちゃ拾うし、私は長い間安いインターフェースを使用していたためノイマンの性能を全く活かせずに過ごしていました。
ノイマンで予算を使い尽くすくらいなら安めのマイクにしてインターフェースにお金をかけてください!約束だよ!!
その他のおすすめグッズ
軽く他のグッズもご紹介!
マイクがあれば宅録できるかというとそういうわけにもいきません。
ある種マイクより重要なアイテムを解説していきますね!
オーディオインターフェース
いいですか?マイクより絶対これにお金かけてくださいね???
私が愛用しているのはこちら!
世界が変わりました…
今まで5000円のインターフェースを使っていましたが、MOTUに変えてから自分は何てバカなことをしていたんだろうと後悔しました。音質が劇的に良くなります。マジで検討してみてください!
M2とM4がありますが、配信でBGMを流したい人にはM4がオススメです!
ヘッドフォン
ヘッドフォンも私はお金をかけてなかったのですが、これも今では後悔してます。
絶対ヘッドフォンも宅録用のものを使ってくださいね!?おすすめはこちら!
SONYの赤いヘッドフォンが業界では一番人気ですが、私がこの青いのをオススメしている理由はこちらの記事にて解説しています。ぜひお読みください!
その他
使ってるマイクスタンドはこんな感じ!デスクの隣に立ててます。
使っているコード
使ってるポップガードはこちら
金属製はスタジオっぽくてテンション上がりますよね!心なしか音が良くなった気もするし!
でも正直布製の安いのでも十分かなと思います…笑
あと防音のために使っているのが
私は一軒家なのでシートを直接壁に打ち込んでいますが、賃貸などで工事ができない場合は物干し&バスタオルを自分の周囲に配置するなどもいいですね!
未来へ
初心者時代にこういう情報欲しかったなあ…
マイクにお金をかけるのも重要ですが実はそれ以外の道具もそれぞれ重要ですし、最終的に編集で音を綺麗にすればどうでもいいんですよ!(暴論)
こちらの記事でその重要性は語っているのでぜひ読んでください!
あなたの良い宅録ライフの参考になれば幸いです。ではでは!
家で声の収録をしたいんだけど、どの機材を買えばいいかわからない!!