ちょこちょこ事務所からお仕事を頂けるのですが、今の所土日に指定してくれた時はありません・・・。
ナレーターをやりながら会社員なんかやっている人は予定を開けるのも一苦労でしょう。
だから基本的には就職せず、アルバイターをすることが多いでしょうね。
芸能関係の仕事では仕方ないこと
先日頂いたお仕事の連絡メールです。
明後日さん
お疲れ様です。ご都合教えてください。
・企業商品紹介映像のナレーター
・映像内容:製品紹介
・使用媒体:Web、展示会など
・尺:約6分
・ナレーション収録日:11/8(木)時間、場所未定
可能/不可と可能時間帯をください。
宜しくお願い致します。
問答無用で木曜日を指定してきましたね。
もちろん私は「可能です!」と返信しました。
私は平日出社の会社員ですが、かなり特殊な会社なもんで休みが簡単に取れるのです。
こういうのが何回来ても割と対応できちゃいますね。
でも普通の会社員じゃこうはいかないですよ・・・。何度も有給使ってたら白い目で見られるし、忙しかったら休みが取れない可能性もあります。
だから大抵はアルバイト生活で、こういう仕事に対応していくんですよね。
これもう芸能関係じゃ仕方ないですよね。声優・役者・芸人・歌手など・・・
確か少し前にバカ売れそた芸人のにゃんこスター「アンゴラ村長」は会社員をやりながら芸人もやっていました。
おそらく芸人活動の時は会社を休んでたんでしょうね。
でもにゃんこスターは売れているから会社も寛容なだけです。厳しい世界だ・・・。
やはり会社員は素晴らしい
「夢を追いかけるためにアルバイターになるぜ!」
とは思うでしょうけど、会社員も捨てたもんじゃありません。
だって1ヶ月全くナレーションのお仕事が無くても20万円もらえるんです。
20万円もらえるってどれだけ幸せなことか・・・泣
声優さんのギャラは1本出演につき15000円と言われています。
毎週放送のアニメに出演できれば、毎週15000円ゲットできるんですけど、これ月収に換算すると6万円なんですよね。
しかも出番の無いケースもあるので6万円すらもらえない可能性もあります。
収入面のことを考えるとだんだん・・・
「会社員やりながら趣味でナレーターやればいっか」っていう考えになっちゃいませんか?
それでいいんじゃないかと思います笑
参考文献:「声優魂」
こちらの本が一時期話題になりました。
現在も活躍中の大塚明夫さんが書いた本で、初っ端から「声優にはなるな」って言い切っています。
大塚明夫さんと言えば参加している作品はとんでもない量です。
メタルギアソリッドのスネークやワンピースの黒ひげ、ガンダムのガトーなど・・・
これからもしばらくは大塚明夫の需要は途絶えなそうですね。
そして大塚明夫本人も
「今の所私の仕事が無くなる気配が無いから安心している」
といったことを書かれていました。
それもそのはずで、現在の声優って似た声の人多いし、アイドル化しているし、顔が悪いとなれないし・・・昔から「演者」として徹底してきた大塚明夫さんに勝てる人は簡単には現れ難い世界になっています。
きっと大塚さん並みに努力している人でも、実力or顔でふるい落とされてしまっているんでしょうね・・・。
テレビ番組を見ていても、うまいナレーターさんがどんどん仕事を取って行ってしまい、私たちのような一般人には決して仕事が降りてこないのだと感じてしまいます。
そこで自分は何をするべきか?
少し考えてみてください。
ではでは